きょう、3月8日は『ミモザの日』なんですって。
国際女性デーであり、イタリアでは男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、
身近な女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。
良き良き。

びわちゃんもミモザの花冠。
さて、本日はミチのお土産。
なんかすごい紙袋。

どう?

そうです。
なんかすごい生食パンなんだって。
生食パンより、この紙袋が欲しくなって買っちゃったんだって。
パッケージの勝利ってやつだわね。

はいはい。

気持ちは分かるわ。
さ、
それでは、
びわちゃん、鍾馗様にチェーンジ!
その3

どっかに貼ってケロ。
鍾馗(しょうき)様は魔除けの神です。
疫病退散に赤絵を描きました。
お転婆の鍾馗様が追っぱらいます。
コロが減るまで毎日描く。予定。
※「赤絵」とは、江戸時代、疱瘡(ほうそう=天然痘のこと)除けに用いられ、
赤色だけで、源為朝、鍾馗、金太郎、獅子舞、達磨などが描かれた。
赤色には病を払う力があるとされました。
コメントありがとです
りるさん、強いよねぇ。確実に女子猫の方が。
rirakoさん、フォローしたど〜。 ポチっとしてくれたあなたには教えてあげるけど、生食パン、いくつか食べたけど、ワタシは普通の食パンで十分かな・・・・。美味しいけど、トーストしたくなるぅ。
きょうもありがとでぃす
国際女性デーであり、イタリアでは男性が日頃の感謝の気持ちを込めて、
身近な女性にミモザの花を贈る習慣があるそうです。
良き良き。

びわちゃんもミモザの花冠。
さて、本日はミチのお土産。

なんかすごい紙袋。

どう?

そうです。
なんかすごい生食パンなんだって。
生食パンより、この紙袋が欲しくなって買っちゃったんだって。
パッケージの勝利ってやつだわね。

はいはい。

気持ちは分かるわ。
さ、
それでは、
びわちゃん、鍾馗様にチェーンジ!
その3

どっかに貼ってケロ。
鍾馗(しょうき)様は魔除けの神です。
疫病退散に赤絵を描きました。
お転婆の鍾馗様が追っぱらいます。
コロが減るまで毎日描く。予定。
※「赤絵」とは、江戸時代、疱瘡(ほうそう=天然痘のこと)除けに用いられ、
赤色だけで、源為朝、鍾馗、金太郎、獅子舞、達磨などが描かれた。
赤色には病を払う力があるとされました。
コメントありがとです
りるさん、強いよねぇ。確実に女子猫の方が。
rirakoさん、フォローしたど〜。
きょうもありがとでぃす
コメント
コメント一覧 (4)
piobi
が
しました
この袋、テーブルの上とかに放置しておいて、
夜中に薄明かりの中で見たりしたら叫んじゃうかも。
piobi
が
しました
同時に 厄介な職員が移動~♪
piobi
が
しました
鍾馗さまもかっこいいけど、ミモザで乙女なびわちゃんも良い♡
フォローありがとうございます。子猫時代、またアップしますね~。
piobi
が
しました