てな事で、先生は、
「注射と、8日分の飲み薬出すから。腰が原因なら、これで痛みが取れてご飯食べたりしだすからね。」
「腰を痛めた場合は三週間は安静にして欲しいのね。出来ればケージで。」
との事。
ん?
ケージ?

ちなみに、お支払いも明朗会計。受付の看護師さんも、お薬の時間もう一度先生に確認してくれたりして、素敵。

よかった、とにかくお医者様に診て貰えて良かった・・・。

家に戻って、バッグから出すと、
あらやだ、ちゃんと立てないでね〜の。
よろよろしてるぅ。
アテクシの、ミニマムハートがつぶれそう。
ううう。

IMG_7215

千坊とイヴの大好きなおやつ、緑イ貝のサプリを、トシがあげたら少し食べた。
ううう。

こ〜んな〜に〜、ハァトが〜イタいとは〜〜。

どこが、どのように痛い。と言ってくれないですからね。
ホント、困るね。

それから数時間後。
手のひらから、いつものご飯を食べました。
心配でろくに眠れず。

そして、翌日。
立った!千坊が立った!
ちょっともっさりしてるが、かなり普通に近い。

はい。ここで大問題。
ふだんですね、千坊はキッチンの高めのテーブルでご飯を食べている。
そもそもは、イヴと千坊が隣のご飯美味しそう、と思って互いの残した療養食を食べないように、上下に分けたのだが、動物の習慣というのは恐ろしい。
千坊は、ご飯を食べたいがゆえに、何がなんでも、何度でも、このテーブルに登ってしまうのだ。
いやいやいや。ダメだから。
安静だから。昨日キミ、ちゃんと歩けなかったんだから。
と、
いくら言ってもダメ。
どうするのコレ?どしたらいいの?常に見張ってはいられない。
イヴ千のトイレは、このキッチンのエリアにある。締め出せないよ。

ケージか!
もってないよ。よし、連絡だー!誰か使ってないケージ〜、と聞いてまわる前に、
何かと素晴らしい近所の我が友が、使ってない犬用サークルが車庫に眠ってるという。
行きます!取りに行きますミチトシがっ。

ん?
サークル?
天井ないやんけ!
と心で叫びましたが、ちゃんとフタ用網がありました。
ギリギリ、せっまい我が家のリビングの隅にも入った。素晴らしい。
だがしかし(コレばっかり)やはり安静猫には大きかった・・・。
だめだ。
だめですよ。全然だめ。
中で立ち上がっちゃう。出してってわぁわぁ鳴いちゃう。
どうしよう。どしたらいいのコレ。
あれか?
病院にある入院患畜用の小さめのケージならいいの?
でも、騒ぐよね。
ガチャガチャわぁわぁ暴れるよね。
困ったな。

てな感じで、現在、毎晩ワタシの部屋に閉じ込めて
なるべくおとなしくしてもらってます。
ワタクシは寝不足ですよ。
昼間は、まぁ、リビングでほぼおとなしく寝てる。
でも、ご飯を要求するためにテーブルには飛び乗っちゃう。

猫飼いの皆様に質問。
こんな時、どうしてるんですか?
安静って難しい。
子猫の時から、ケージに慣れてるパターン以外で、いい方法あったら教えてね。

IMG_7216



IMG_7217











コメントサマー:ありがとね。

皆様、ありがとー。


さ!ポチッと押して、ね。申年か・・・。

ランキング06.jpg

今日もポッチをありがとおね。