ある日、さびしい子猫は、
千枕のおしっぽを、
噛んで、
蹴ってみた。
けっこー楽しかった。
次の晩も、
おしっぽを抱きしめて、
後脚をかけて、
力一杯、
投げ飛ばした。
かなり楽しかった。
てな感じで、
どんどんお転婆になってるひめたんと、
近い将来ボロきれになるであろう千枕でした。
誠に、めでたいですね。
コメントサマー:
いつも、ありがとね。
hisaさん、お。いい案!
ちこぼん、びっくりしました。
りるさん、とらじは中々進みません。
さ!ポチッと押して、ね。猫のワル顔っていいね。
今日もポッチをありがとおね。
コメント
コメント一覧 (3)
まず、猫が入れる箱を用意します。
(ちょっと大きめがいいかもしれない入れやすいから。)
その箱にビーズクッションのビーズのつぶつぶで満杯にします。
そしてその箱に猫を入れます。
猫を入れるとビーズがあふれるので、あふれたビーズを測定します。
それで、猫の体積(大きさ)がわかります。
この測定方法のメリットは箱の大きさを気にしなくていい事です。
マキさんよろしく!
基本女子はおてんば。家のサラなんて毎日駆けずり回ってる。
サラに限らずみんなだ。(笑)
piobi
が
しました
実に良い投げられっぷり。
ひめちゃん、遊び相手がいて飽きないね!
piobi
が
しました
なんなら、遊びすぎて破けちゃったって報告を聞いたら、
追加で100個作ってひめたんにプレゼントする勢い。
気持ち分かるわー。
それこそ立派な立派な下僕魂。
piobi
が
しました