IMG_4735

なんてゆ〜て、ちみは一日中寝てたっぺ?
そうだっぺ?




IMG_4656

さてさて、
『土祭』の中心あたりに益子メッセってぇのがありまして、
そこには、美しい藁葺き屋根の日本家屋があって、
川崎義博氏のサウンドインスタレーションが展示されている。

ただ、黙って、室内で座ってみてね。

空間と、音が、時間を巻き戻すから。






IMG_4653

のぼり竃っていいですなぁ。
陶芸の町って感じがするなぁ。

火がはいっているところが見てみたい。






DSC00131

町には,埴輪君がたくさんいる。
埴輪君ルームもある。

土って、楽しい。







IMG_4660

コドモタチの姿もたくさんあって、
ワークショップでゲージツしてる子もいれば、
完全オリジナルでゲージツしてる子もいる。
創ったり、壊したり、楽しいね。







IMG_4678

スターネットのお店とギャラリーはオススメですよ。
住みたいくらい。







IMG_4667

山羊もねぇ、可愛がられているのが一目で分かる美しさ。






IMG_4684

そして、
町はずれの、森の奥の、






IMG_4687

綱神社でも、
川崎義博氏のサウンドインスタレーションが楽しめます。

意外な場所から音が降って来る。

ガラスが二枚置いてある場所があるので、その間に立ってみて欲しいなぁ。
不思議な響きに包まれるから。






IMG_4693

そして、
森には不思議なキノコがたくさん。
赤や白や黄色や茶色。

食べてみたい誘惑。







IMG_4708

昔話から飛び出して来たみたいな展示。







IMG_4699

きっと、
最終日には消えてしまう・・・・・。森にカエルよ。

暗い階段を二階に上がると、






DSC00150

巨大なシロクマボンボヤージュ・・・・・。


ゲージツなんて構えないで、ただ、楽しめるよ。
コドモが、かわいー!こわーい!って叫んでた。
そう、ここのお庭のお人形は、、、、超コワいの!
コワくて写真は撮れません!
行ったら分かるよ。






DSC00106

それにしても、美味しいものもたくさんあって、
ステキね。益子。

お昼は『手打ちそば うえの』でいただきました。
お蕎麦も、うどんも美味しい手打ちでした〜。

あ、あとね、お味噌屋さんのおじさんが作ってくれる『イチゴミルク』300円、あんまり甘くない素材のみって感じのすごーく美味しい一品なんだけど、なかなか出て来なくて、お部屋の奥からゴーーーてジューサーの音がずっとしてて、スリルあるの。なんか。
待ってる間、伝書鳩のポスター見ちゃうから。
是非。





などと、
満喫しすぎて帰りもお彼岸激混みで4時間かかりました・・・・。




IMG_4730

お土産は、モスモスの亀さん。







IMG_4732





IMG_4727





IMG_4729

だめよ。












IMG_4707

行って楽しんで。
30日まで。





























食べ物の写真がまたまた無い。食べちゃって,間に合わない・・・。






昨日のコメントさんへ:
みなさま、ガッチャン、土祭是非楽しんで来て〜。
hisaさん、確かに、壊れたままの瓦屋根もありました。きっとオモテからは分からないご苦労が山ほど残っているとコトと思います。でも、益子の町は、とっても美しく魅力的で豊かに見えました。ものを創る力が,流れていましたよ。





コレをね↓コレをぽちっと押してみたらどう?いい夢見られるから。(小うそ)


やる気を起こさせるのがアナタのポチ・・。ホント。

ランキング06.jpg

押してくれてありがとウっ!