昼の部です。
DSCF3436.jpg
パナソニック電工の汐留ミュージアムで開催中の
『ウィリアム・メレル・ヴォーリズ 恵みの居場所をつくる』展を観に行った。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズは、明治38年に来日、全国で教会や学校、ホテルなど1600件にものぼる建物を設計した人。
関西学院大学、神戸女学院大学、同志社大学、なんかが有名でしょうか?


DSCF3435.jpg
最初の写真はパナソニック電工ビルの1階。
なんか、動物がいるっっ?!と、いきりたちましたが、置物でした。
この写真は、その手前にある旧新橋操車場跡。
かっこいい。


DSCF3441.jpg
旧新橋操車場跡。
反対側から。

実はね、母校の校舎がヴォーリズだったんだけどね、もう古くなって立て替えちゃったわけです。
ところがね、今回のヴォーリズ展で同じ年に竣工した神戸女学院が、とっっても綺麗なのにショックを受け、なんだかこう、恥ずかしい気持ちになったのですよ・・・。
全てのモノは、手入れですよ。
手入れですよ!奥さん!
こつこつ手入れしていれば、いつまでも美しいんですよ。
あなたの周りの物がぼろっちかったら、それは、あなたがワルいんですよ・・・。
ぐすん。