風邪の季節。いかがお過ごしでしょう。
ワタシは、もう2種類ひきました。
・・・・・。
ダメじゃん。ダメダメじゃん。
すでに、このレシピのコンセプトに無理あるじゃん。
でもね、効くのよぅ。
今回は忙しくて、コレを作らなかったから罹ったのよぅ。
『生姜のぬくぬくスープ』
1. 水+酒(紹興酒)たっぷり+ミリン(黒糖)+かつおだし(中華だし)
+最後にちょっぴり醤油。
2. 生姜 一袋で売ってるのの半分位すりおろす。たっぷり入れる。
3. 日本ネギ、大量にぶつ切り。
4. 鶏肉 一口大に切って、塩胡椒、(好みでニンニク、唐辛子もあり)最後に片栗粉をまぶす。鶏肉のうまみを閉じ込め、スープにとろみもつく。
1が沸騰したら、2.3.4.入れる。煮る。終わり。
(カッコ内)の調味料にすれば中華になる。
お豆腐や春雨を入れれば、食事にもなっちゃう。
赤字がぬくぬくの元。
甘みを足したければ、ミリンか黒糖かハチミツなど、体暖め系にして。

あとは、両脇に犬と猫を抱えて寝て下さい♥
ワタシは、もう2種類ひきました。
・・・・・。
ダメじゃん。ダメダメじゃん。
すでに、このレシピのコンセプトに無理あるじゃん。
でもね、効くのよぅ。
今回は忙しくて、コレを作らなかったから罹ったのよぅ。
『生姜のぬくぬくスープ』
1. 水+酒(紹興酒)たっぷり+ミリン(黒糖)+かつおだし(中華だし)
+最後にちょっぴり醤油。
2. 生姜 一袋で売ってるのの半分位すりおろす。たっぷり入れる。
3. 日本ネギ、大量にぶつ切り。
4. 鶏肉 一口大に切って、塩胡椒、(好みでニンニク、唐辛子もあり)最後に片栗粉をまぶす。鶏肉のうまみを閉じ込め、スープにとろみもつく。
1が沸騰したら、2.3.4.入れる。煮る。終わり。
(カッコ内)の調味料にすれば中華になる。
お豆腐や春雨を入れれば、食事にもなっちゃう。
赤字がぬくぬくの元。
甘みを足したければ、ミリンか黒糖かハチミツなど、体暖め系にして。

あとは、両脇に犬と猫を抱えて寝て下さい♥
コメント
コメント一覧 (7)
てな訳でゆっくりEVESENが見れるであった。(寝てろってか?その通り!)
がしかし、風邪とともに重量級の腰痛もきて、風邪薬飲むか鎮痛剤飲むかで
悩んでいたところのこのレシピ。今日はこれ飲んでゆっくり暖まりま〜す。
マキぴん。今度は腰痛レシピもお願いします・・・ってどんなレシピや?
piobi
が
しました
ばかばか。病気になっちゃダメ!
腰痛レシピかぁ・・・・。
あ、ある。
piobi
が
しました
やっぱり、時間かかっても、早めに腰痛根本治療しないとぉぉぉ。
とにかく、温かくして養生してくださいまし。
こんな時にEVESEN貸し出しってのが、ほしいよね〜♡
...うれしい腰痛レシピ...私も実行しよう〜っと。
piobi
が
しました
EVESEN貸し出しは魅力的〜なのだが、かわいいEVESENに風邪がうつっては大変!と、
このハート写真見て真剣に思い我慢する下僕なわたし、バカです。おほほ〜のほ。
皆様、ちまたでは風邪が大流行らしいので、くれぐれも気を付けてねん。
piobi
が
しました
こちらは、いきなり寒くなりました。
しくしく。冬眠したい。
→konkon♥。
犬猫に人間の風邪がうつらなくてホンット〜に良かったなぁ、と、ぬくぬく抱きしめるわけですよ。
けけけ。
piobi
が
しました
私も子供の頃風邪をひくと母が作ってくれたレシピを紹介~。
すりおろした生姜とみじん切りにした長ネギとニンニク、そして鰹節とお味噌をお湯に溶かして飲むのでごじゃる。
アタシャこれを子供ん時にビエ~~~…と言いながら飲んで寝てました。
体が暖まるポン~。
最近のアタシは重いがあったかいワンを足の間にはべらせて寝るのじゃ。
うう~~~ワン子湯たんぽ~、ヌクヌクあったかい~~~…が…お…重い~~~…
konkonお大事にね~。
piobi
が
しました
そ、それは、子供にはビエ〜〜〜なレシピだすな。
ガッチャンちのワン子じゃあ重いよね・・・。
ウチのイヴだって、すんごい重いのに。
piobi
が
しました